宿泊帳簿34.湯処巡礼 四十四番 ~長野 ホテル木曽温泉
2016年GWの信州一人旅。
信州・木曽は開田高原を訪れ、一夜の宿をとることとした。
御岳ロープウェイ入口の目の前に立地する「ホテル木曽温泉」が今宵の宿だ。

御岳へ向かう登山客・スキー客のための典型的な観光ホテルで、周囲は開田高原の長閑な集落地帯という場所だ。コンビニや飲食店も近隣になく、最寄り街の木曽福島からはかなり離れているため、ビジネス利用は皆無だろうと思われる。

通された部屋は8畳の和室。前々日は島根⇒長野の大移動、前日は車中泊としたため疲れがたまっており、畳でごろっと寝そべられる部屋はありがたかった。
周囲には飲食店やコンビニがなく、ホテルに夕食の準備をお願いすると案の定繁忙期であるために対応不可との回答。しかし偶然発見できた個人商店のお陰で今晩と翌朝の食糧、さらに入荷したての木曽福島の地酒「中乘さん 生酒」を入手し、飢え死にすることなく一夜を過ごすことができた。

木曽温泉は鉄分臭の強いキシキシ感のある重たい温泉。長湯しているとどっと疲れがでる。浴室全体に析出物がこびりついており、露天風呂もあって大変気持ちの良い温泉だった。ただし、塩素薬剤使用の循環湯だった。
<2016.4.30宿泊>
(1泊素泊まり)
■ ホテル木曽温泉
住所:長野県木曽郡木曽町三岳9-57(JR中央本線木曽福島駅より車で15分)
電話:0264-46-2700
特記事項:御岳レジャーの拠点
信州・木曽は開田高原を訪れ、一夜の宿をとることとした。
御岳ロープウェイ入口の目の前に立地する「ホテル木曽温泉」が今宵の宿だ。

御岳へ向かう登山客・スキー客のための典型的な観光ホテルで、周囲は開田高原の長閑な集落地帯という場所だ。コンビニや飲食店も近隣になく、最寄り街の木曽福島からはかなり離れているため、ビジネス利用は皆無だろうと思われる。

通された部屋は8畳の和室。前々日は島根⇒長野の大移動、前日は車中泊としたため疲れがたまっており、畳でごろっと寝そべられる部屋はありがたかった。
周囲には飲食店やコンビニがなく、ホテルに夕食の準備をお願いすると案の定繁忙期であるために対応不可との回答。しかし偶然発見できた個人商店のお陰で今晩と翌朝の食糧、さらに入荷したての木曽福島の地酒「中乘さん 生酒」を入手し、飢え死にすることなく一夜を過ごすことができた。

木曽温泉は鉄分臭の強いキシキシ感のある重たい温泉。長湯しているとどっと疲れがでる。浴室全体に析出物がこびりついており、露天風呂もあって大変気持ちの良い温泉だった。ただし、塩素薬剤使用の循環湯だった。
<2016.4.30宿泊>
(1泊素泊まり)
■ ホテル木曽温泉
住所:長野県木曽郡木曽町三岳9-57(JR中央本線木曽福島駅より車で15分)
電話:0264-46-2700
特記事項:御岳レジャーの拠点
- 関連記事
-
- 湯処巡礼 四十二番 ~ 長野 あららぎ温泉 湯元館 (2016/06/13)
- 宿泊帳簿34.湯処巡礼 四十四番 ~長野 ホテル木曽温泉 (2016/06/09)
- 宿泊帳簿35.駒ヶ根 駒ヶ根ハイランドホテル (2016/06/08)
スポンサーサイト
| 16年GW/信州 | 21:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑