我が職場に"華金"は無い
今どき、"華の金曜日"という言葉そのものが死語なのかもしれませんが、我々の職場では金曜日の位置づけがちょっと特殊なので紹介したいと思います。
暦どおりの週休二日制を採用している職場では、金曜日というのはその日の仕事が終われば土日休みが待っていて、所謂"華の金曜日"というやつで街に飲みに出たり遊んだりという場合が多いかと思うのですが、我々の職場ではそれがほとんどありません。職場内で飲み会を開催しようという時も金曜日は極力避けられ、次の日も仕事がある金曜日以外の平日の晩に設けられることが多いです。
本ブログでも何度か紹介してきましたが、職場のある益田市は県都・松江とは東西に長い島根県の西端・東端という位置関係で、車で移動しようものなら3時間半ほどかかります。私のように益田に実家がある者なら別の良いのですが、松江や出雲に家族を残し、単身赴任で益田に来ている人も多く、私の配属課も私以外は松江・出雲・東出雲と東部から来ている人ばかりなのです。職場全体で見ても、益田出身という人は全体の2~3割がいいところだと思います。それ故、週末は家族のいる実家に帰るという人がほとんどで、就業時間の17:15になると皆さん続々と車で出雲・松江まで帰られるのです。人によってはほぼ毎週のように金曜日の午後に年休を入れ早めに帰るような人もいて、金曜日の午後の職場は人がめっきり減って皆さん一応は仕事をしていてもほとんど心此処に在らずのようなまったりとした時間が流れます。
まぁそもそも皆さんほとんどが車で通勤されているので、都会のように仕事帰りに居酒屋で一杯ひっかけて帰るというようなことはほとんどなく、平日は就業時間がくると皆さんさっさと退勤されます(私の課は残業が多いのでそうもいかないですが)。飲む機会といえば、部課内や同期内で時折開催される飲み会くらいでしょうか・・・。
暦どおりの週休二日制を採用している職場では、金曜日というのはその日の仕事が終われば土日休みが待っていて、所謂"華の金曜日"というやつで街に飲みに出たり遊んだりという場合が多いかと思うのですが、我々の職場ではそれがほとんどありません。職場内で飲み会を開催しようという時も金曜日は極力避けられ、次の日も仕事がある金曜日以外の平日の晩に設けられることが多いです。
本ブログでも何度か紹介してきましたが、職場のある益田市は県都・松江とは東西に長い島根県の西端・東端という位置関係で、車で移動しようものなら3時間半ほどかかります。私のように益田に実家がある者なら別の良いのですが、松江や出雲に家族を残し、単身赴任で益田に来ている人も多く、私の配属課も私以外は松江・出雲・東出雲と東部から来ている人ばかりなのです。職場全体で見ても、益田出身という人は全体の2~3割がいいところだと思います。それ故、週末は家族のいる実家に帰るという人がほとんどで、就業時間の17:15になると皆さん続々と車で出雲・松江まで帰られるのです。人によってはほぼ毎週のように金曜日の午後に年休を入れ早めに帰るような人もいて、金曜日の午後の職場は人がめっきり減って皆さん一応は仕事をしていてもほとんど心此処に在らずのようなまったりとした時間が流れます。
まぁそもそも皆さんほとんどが車で通勤されているので、都会のように仕事帰りに居酒屋で一杯ひっかけて帰るというようなことはほとんどなく、平日は就業時間がくると皆さんさっさと退勤されます(私の課は残業が多いのでそうもいかないですが)。飲む機会といえば、部課内や同期内で時折開催される飲み会くらいでしょうか・・・。
- 関連記事
-
- 北陸本線最終章&急行はまなす旅行記完成★ (2015/07/04)
- 我が職場に"華金"は無い (2015/06/27)
- 体調不良で静養中。。。 (2015/06/27)
スポンサーサイト
| 日常の話題 | 19:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑