北陸・信越を旅してきます (全行程4日間)
鮮度落ちもいいところだった2013年の北海道の旅の長編レポートも何とか書き終えまして、今週末より北陸・信越地方を旅してきます。10月に入り、現在の職場に復帰して半年が経過したことにより漸く年休を取得することができました。それを早速使って日曜日や非番日などと合体させて4日間の連休を獲得しました。まだ旅をしているような経済的余裕はあまりないのですが、10月になってめでたく昇給したので楽観的にいきたいと思います(因みに、現在の職は過去に経験があるため昇給額が半端なかった)。本ブログでも活動の状況をアップしていく予定ですので、旅に行ったつもりで覗いてやってください。
旅先での移動手段は主にレンタカーとします。今回の旅の主題の一つは、北陸新幹線の開業に伴ってJRから経営分離される北陸本線・信越本線沿線沿いを走り、各駅に立ち寄ってJRの駅としての駅舎や周辺の様子を撮影していくというもの。来春のダイヤ改正では北陸本線を彩ってきた多数の特急が姿を消しますから、彼らの最後の雄姿もカメラに収めたいと思います。北陸本線が北陸本線でなくなれば、北陸の交通体系は劇的に変化し、各方面への特急列車が往来していた華やかし頃の面影は遠い過去の思い出となってしまうに違いありません。我々旅人にとっても、北陸本線がなくなれば旅の楽しみがまた一つ減り、日本の東西を貫く主要幹線が失われてしまいます。今のうちに北陸本線・信越本線の雄姿を目に焼き付けておかなければ後々後悔するでしょうから、今回の活動は随分と前から企画していたのです。

しかし・・・。その思いに水を差すようなこの天気は一体何なんだ!
私の旅程に合わせるように台風18号襲来という驚異の悪運ぶり。これだけぴったりと被せてくるとお見事としか言いようがなく、逆に気持ちがいいくらいです。こうなったら日本海に沈む夕日や美しい立山連峰の山なみなどは最初から期待せず、しっとりとした温泉や富山の魚介に舌鼓を打ちながら駅を巡っていきましょう。
期間は10月4日~10月7日の4日間。
北陸本線・信越本線の駅めぐりを主活動としますが、温泉や名水めぐり、晴れれば紅葉見物なども織り交ぜます。主な活動地は長野県・新潟県・富山県で、石川富山県境の倶利伽羅峠を活動の西限とし、今回は石川県には足を踏み入れません。
さて、これまでお伝えしてきた冬の北海道の旅に続き、またしても荒天が予想される北陸・信越の旅。一体どんな旅になるのでしょうか・・・。
旅先での移動手段は主にレンタカーとします。今回の旅の主題の一つは、北陸新幹線の開業に伴ってJRから経営分離される北陸本線・信越本線沿線沿いを走り、各駅に立ち寄ってJRの駅としての駅舎や周辺の様子を撮影していくというもの。来春のダイヤ改正では北陸本線を彩ってきた多数の特急が姿を消しますから、彼らの最後の雄姿もカメラに収めたいと思います。北陸本線が北陸本線でなくなれば、北陸の交通体系は劇的に変化し、各方面への特急列車が往来していた華やかし頃の面影は遠い過去の思い出となってしまうに違いありません。我々旅人にとっても、北陸本線がなくなれば旅の楽しみがまた一つ減り、日本の東西を貫く主要幹線が失われてしまいます。今のうちに北陸本線・信越本線の雄姿を目に焼き付けておかなければ後々後悔するでしょうから、今回の活動は随分と前から企画していたのです。

しかし・・・。その思いに水を差すようなこの天気は一体何なんだ!
私の旅程に合わせるように台風18号襲来という驚異の悪運ぶり。これだけぴったりと被せてくるとお見事としか言いようがなく、逆に気持ちがいいくらいです。こうなったら日本海に沈む夕日や美しい立山連峰の山なみなどは最初から期待せず、しっとりとした温泉や富山の魚介に舌鼓を打ちながら駅を巡っていきましょう。
期間は10月4日~10月7日の4日間。
北陸本線・信越本線の駅めぐりを主活動としますが、温泉や名水めぐり、晴れれば紅葉見物なども織り交ぜます。主な活動地は長野県・新潟県・富山県で、石川富山県境の倶利伽羅峠を活動の西限とし、今回は石川県には足を踏み入れません。
さて、これまでお伝えしてきた冬の北海道の旅に続き、またしても荒天が予想される北陸・信越の旅。一体どんな旅になるのでしょうか・・・。
スポンサーサイト
| 14年10月/北陸・信越 | 18:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑